過去に開催された行事など
Web市民公開セミナー「~いざという時に役立つ~もしものための防災教育」
開業医のための実務セミナー ハラスメント・労務トラブル対策編
ライフプラン講座
日 時
3月14日(木)19時~20時30分
<録画配信>
3月19日(水)18:00より1週間の期間限定で配信予定
演 題
\ダンゼン有利な共済制度で/
もしもと老後にムダなく備える!
講 師
須藤 臣 氏(ファイナンシャルプランナー)
毎回好評を博しているメディアでもおなじみのファイナンシャルプランナー 須藤 臣さんの講座を今年も開催します。
お金・保険関係のことを考えるのは面倒だと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?「北海道保険医会」だからこそできる、医師・歯科医師の先生やご家族にマッチしたセミナーとなっておりますので、是非この機会にご参加ください。
開催形式
Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
対 象
医科点数検討会(停電により中止)
開始直前に、電気設備の不具合により建物全体が停電となり、安全面の観点から急遽中止の対応とさせていただきました。
ご来場いただいた皆様には多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後、実施時期や開催形式については協議の上、あらためてご案内させていただきます。
ご不明な点やご質問がございましたら、本会事務局までご連絡ください。
開業医のための実務セミナー
歯科臨床講演会
日時
2月17日(土)15時~16時30分
内容
障害者・有病者の歯科治療上の注意点ーどこにボーダーラインを設定するかー
開催形式
ハイブリッド
場所
本会会議室、Zoomウェビナー
対象
歯科会員
参加費
無料
申込締切日
2月9日(金)
※会場参加のみ、先着30名様限定。会場で参加ご希望の場合はあらかじめFAXでお申込みください。
開業医のための実務セミナー
日時・講師
・医療機関の労務・雇用管理について
1月20日(土)16時~17時30分
原田 三恵 氏
・社会保険労務士法人プラスワン オフィス8サッポロ 所長
・特定社会保険労務士
・医療機関の税務について基本を学ぼう
2月10日(土)16時~17時30分
吉岡 健司 氏
・株式会社吉岡経営センター 常務執行役員
・税理士
開催形式
オンラインセミナー
対象
会員、医療機関職員
参加費
無料
申込締切日
当日まで、お申込み可能ですが、直前の質問にはセミナー内で回答できない場合があります。ご了承ください。
申込フォームはこちらから
よろずトーク
女性のための「食べて腸活」ー腸内リノベで健康長寿ー
日時
1月27日(土)17時~
講師
山際 睦子 氏
管理栄養士、北海道大学大学院農学研究院専門研究員
会場
ホテル札幌ガーデンパレス(札幌市中央区北1条西6丁目)
対象
ウェブ講演会
長い目でみる「かかりつけ医」ー医療改革を動かしてきた理念に触れながら
日時
1月25日(木)19時~20時30分
講師
松田 亮三 氏
立命館大学 産業社会学部 教授
会場
Zoomウェビナーによるオンライン開催
対象
会員・会員所属の医療機関職員
参加費
無料
申込
オンラインで事前にお申込み・登録が必要です。お申込み・登録はこちら。
<講師コメント>
「かかりつけ医」はこの間ホットな問題として議論されてきました。ただ、国際的視点からもみますと、フランス、ドイツとともに社会保険を医療で用いている日本においても、「かかりつけ医」が医療改革の一部に組み込まれるようになった、ということでもあります。この講演では、20世紀の終わりからの医療改革を駆動してきた理念と欧米諸国での制度的帰結を振り返りつつ、日本における「かかりつけ医」の今後を考えます。
文化講演会「最新恐竜研究:恐竜から学ぶこと」
医科 保険診療セミナー
日時
11月30日(木)18時30分~(90分程度)
講師
北海道保険医会 審査対策部担当役員
会場
オンライン(Zoomウェビナー)
対象
歯科保険請求審査等に関する講習会
成功する医業継承(医科向け医業継承セミナー)
マイナンバーとマイナンバーカードの何が問題か
Web市民公開セミナー
ライフプラン講座
日時
10月14日(土)16時30分~18時
演題
これからの老後資金づくりと、もしもの備え
講師
須藤 臣 氏 <ファイナンシャルプランナー>
開催形式
オンラインセミナー
対象
保険診療セミナー 在宅医療請求講座
日時
9月28日(木)18時30分~(90分程度)
場所
オンライン配信(Zoomウェビナー)
講師
山田 祐也 氏(全国保険医団体連合会 事務局主査)
対象
医科会員、医科会員所属の医療機関職員
参加費
無料
申込
・オンラインでお申込み
<講師からのメッセージ>
在宅医療点数は、「同一建物居住者」や「単一建物診療患者」などの独自概念、医療と介護の給付調整による制限、同じ点数でも患者の状態によって変わる算定方法など、診療報酬点数の中でも特に複雑な点数項目とされています。
セミナーでは、全国から特に質問が寄せられる項目を中心に、在宅医療点数の全体像を掴むための論点について一通りお話させて頂きます。セミナーを通じて「在宅医療点数の請求」を効率的にご理解頂く上での一助となれば幸いです。
セミナーでは、全国から特に質問が寄せられる項目を中心に、在宅医療点数の全体像を掴むための論点について一通りお話させて頂きます。セミナーを通じて「在宅医療点数の請求」を効率的にご理解頂く上での一助となれば幸いです。