本文へ移動

催し物のご案内

研修会・催し物

歯科スタッフセミナー

日時
 8月2日(土)15時~16時30分  
講師
 第一部 林  明宏(本会理事)
 第二部 大岩 大祐(本会理事) 
会場
 ウェブ開催
・Zoomを用いたオンライン開催
対象 
 歯科会員および歯科会員医療機関職員
参加費
 無料
申込 
 7月25日までにオンラインで申込
 ※申込受付はこちら

【注意事項】
 ・当日はテキストとして「スタッフセミナー資料集 -窓口業務の基礎知識-第11版」を使用します(7月上旬発刊予定)
 ・会員の先生には1冊無料配布いたします。
 ・追加購入をご希望の方は、7月より本会HPにてご注文ください。(1冊1,500円) 

文化講演会「北の鉄路の活用における令和の日本列島改造」

日時
 7月5日(土)15時~17時
場所
 TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通 カンファレンスルーム6B
(札幌市中央区南1条西1丁目8番地2 高桑ビル6階)
 ※同ビル1階のジュンク堂が目印です。
 会場のほか、WEB(Zoomウェビナー)からもご参加いただけます。
講師
 阿部 等 氏(株式会社ライトレール代表取締役社長)
対象
どなたでもご参加いただけます
参加費
 無料
申込・詳細
 オンラインでお申込み(会場、WEB参加のいずれの場合も下記からお申込みいただけます)

<概要>
 『財界さっぽろ』連載「北海道の鉄道を活かそう!」を持ち、北の鉄路の具体的な活用策を書き連ねている阿部等氏((株)ライトレール社長)をお招きして文化講演会を開催します。
 阿部氏は「明治~昭和40年代半ばの100年間、鉄道は北海道発展の牽引役だった。しかしその後の50年間、残念ながら本来の能力を発揮できていない。不便な鉄道を“残す”のでなく“活かす”ことで、北海道の未来を開く“令和の日本列島改造”を実現できる」と言います。
 北海道の鉄道が便利になることを願う皆様、お誘い合せの上ご参加下さい。
 
<当日の内容>
・ 講演約80分の後、質疑応答を予定しています。

保険診療セミナー 医療事務の基礎講習

 今回の保険診療セミナーは医療事務職員向けの講習を企画しました。講義内容は「医療保険の種類と請求方法」です。セミナー終了後、日々の業務に関するご質問を受付いたします。経験年数は問いません。奮ってご参加下さい。

日  時
 6月27日(金)19時00分~20時00分
開催場所
 北海道保険医会会議室
 ・札幌市中央区大通西6丁目6番地 北海道医師会館3階
開催形式
 対面開催 ※先着30名
対  象
 ○医科会員所属の医療機関の事務職員
参 加 費
 無 料
申  込
  ○お申し込みは こちら  

2025歯科各種届出に係る研修会

日時
 5月17日(土)15時~17時30分  
講師
1部 「歯科医療安全に関する研修会」
 小堀 善則 氏
(社会医療法人耳鼻咽喉科麻生病院 歯科口腔外科 北海道保険医会 理事)
【講演内容】
 歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)1・2、歯科外来診療感染対策加算(外感染)1・2・3・4、歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準

2部「歯科施設基準届出に係る研修会」
 川上 智史 氏 
(北海道医療大学 予防医療科学センター特任教授)
【講演内容】
 在宅療養支援歯科診療所に係る研修、口腔管理体制強化加算(口管強)

会場
ハイブリッド開催(オンライン・対面) 
・オンライン:Zoomを使用 
・対面:本会会議室(札幌市中央区大通西6丁目6 北海道医師会館3階)※先着30名

対象
 歯科会員、歯科会員所属の医療機関職員
※歯科会員医療機関職員が参加される場合は、歯科会員とは別にお申し込みください
※1アカウントにつき1台の視聴のみ可能です。
歯科会員所属の医療機関職員の方のみで参加した場合、修了証書の発行はできませんのでご了承ください

参加費
 無料

申込 
・オンライン申込:5月15日(木)まで(※申込受付はこちら
・対面参加(先着30名):申込用紙を使用しFAXで申込(※申込用紙はこちら
今回から修了証書は印刷ではなく、申込時にご登録いただいたメールアドレスへPDF形式で送付いたします。 
メールアドレスの入力・記入は正確にお願いいたします。

【注意事項(修了証書の発行について)】
・受講状況を確認のうえ、条件を満たした本会歯科会員にのみ発行します。未入会の方で修了証書をご希望の方は、ご入会の手続きをお願いします。
条件を満たした方には、後日メールにて修了証書のご案内を送付いたします。
・発行に関する詳細は当日アナウンスいたしますので、ご確認ください。
修了証書の再発行はできません。取扱いには十分ご注意ください。 
 


接遇・電話対応マナー講座

矢川 美惠子 先生
日時
 5月10日(土)15時~18時
場所
 かでる2.7 4階大会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル)
講師
 矢川 美惠子 氏(ANAビジネスソリューションズ株式会社)
対象
 医科・歯科職員(医師・歯科医師も可)
参加費
 一人 1,000円
申込・詳細
 オンラインでお申込み

<概要>
毎年多数の申込みがあり大変好評な接遇・電話対応マナー講座を開催致します。今年も“矢川美惠子先生((ANAビジネスソリューション(株))”を講師にお迎えし、患者さんと接するスタッフの皆さん、患者さんに安らぎを与える対応について、実技を交えながら懇切丁寧に教えていただく予定です。この機会に、接遇と電話の対応の基本について勉強してみませんか。定員に限りがありますので、お早めにお申込み下さい。 
 
<当日の内容>
・ 接遇の基本 (2時間)
ANAの客室部で培った“6つのS:SMILE 、SMART、SPEEDY、SINCERITY、STUDY、SPECIALITY)から始まるキーワードを元に、医療現場で役立つ接遇の基本について実技を交えながら学習します。また、クレームにつながる患者さん心理を解説しながら、接遇の対応についても学びます。
・ 電話対応の基本(1時間)
正しい電話のかけ方・受け方・引き継ぎ方など、見えない相手にも良い印象を与えるコミュニケーションの取り方について学習します。
 

★期間限定録画配信中★ライフプラン講座「医療機関の事業承継の問題点とその対策」

日時
 3月27日(木)19時~20時30分
会場
 Zoomアプリを利用したオンライン開催

◆録画配信はこちら◆  【公開期間】5月7日(水)まで

※上記期間以降のご視聴は一切できかねますので、何卒ご注意ください。


※ご視聴にはパスコードが必要です。
 事前登録していただいた皆様には4月2日付でメールにてパスコード、資料等お送りしております。
 また、パスコードは「北海道保険医新聞4月20日号」にも掲載しております。 
 
 パスコードが不明な方、講師資料が必要な方は下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォーム


内容
 1.医療法人の事業承継
  (1)親族間の承継
  (2)第三者への承継
  (3)出資持分なし医療法人への移行
 
 2.個人診療所の事業承継
  (1)親族の承継
  (2)第三者への承継
  (3)個人版事業承継税制の概要
講師 
 吉岡 健司 氏
  税理士
  株式会社吉岡経営センター常務執行役員
対象
 医科・歯科会員、会員所属の医療機関職員
参加費
 無料
お申し込み    
 こちらから(Zoom登録フォームが開きます)

女性のための防犯指導&護身術セミナー

日時
 2月20日(木)19時~20時
会場
 北海道保険医会 会議室  
      札幌市中央区大通西6丁目6番地 北海道医師会館3F
講師 
 札幌方面中央警察署 警察官
対象
 会員・家族、会員所属の医療機関職員 ※女性限定、定員30名、先着順
参加費
 無料
お申し込み    
 こちらから(Googleフォームが開きます)

開業医のための実務セミナー~税務編~「医療機関の税務について基本を学ぼう」★録画配信のお知らせ★視聴は3/31まで

日時
 2月26日(水)19時~20時30分
会場
 Zoomアプリを利用したオンライン開催

◆録画配信はこちらから◆
  パスコードが不明な方、当日投影しました講師資料が必要な方は
 下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 ※パスコードは2/26「開業医のための実務セミナー税務編」お申し込みの方へ、
 Zoomよりメールでお知らせしています。北海道保険医新聞3/20号にも掲載予定です。
 
 ※事前配布資料はありません

お問い合わせフォーム

内容
 ・医業所得計算と日常業務について
 ・スタッフの税務と給与実務の留意点
 ・令和7年税制改正について
講師 
 吉岡 健司 氏
  税理士
  株式会社吉岡経営センター常務執行役員
対象
 医科・歯科会員、会員所属の医療機関職員
参加費
 無料

2024年度 政策部WEBセミナー

日  時
 2月1日(土)15時00分~16時30分
開催形式
 ZoomウェビナーによるWeb開催
講  師
 橋本 洋一郎 氏
 (済生会熊本病院 脳卒中センター特別顧問)
対  象
 会員及び会員所属医療機関の職員
参 加 費
 無料
申  込
  ○Web参加ご希望の方は下記URLより申し込み
  Web参加申込フォーム(Zoomの登録画面が開きます)

女性医師・歯科医師懇談会「よろずトーク」

日時
 2月1日(土)17時~20時
会場
 ホテル札幌ガーデンパレス  
      札幌市中央区北1条西6丁目3-1 TEL 011-261-5311
学習会テーマ
 ヤングケアラーについて知ろう
講師 
 加藤 高一郎 氏
  北海道ヤングケアラー相談サポートセンター センター長
  一般社団法人 北海道ケアラーズ 代表理事
  北海道ケアラー支援推進協議会構成員
  北海道ケアラー支援推進センター運営委員兼地域アドバイザー
  社会福祉士・介護支援専門員・保育士
対象
 女性医師・歯科医師 ※定員15名、先着順
参加費
 お一人様 2,000円(お食事付)
お申し込み    
 こちらから(Googleフォームが開きます)

文化講演会「北の大地で実るもの」

日時
 9月28日(土)15時~16時30分(予定)  
講師
 作家 河﨑 秋子 氏
会場 
 ホテルポールスター札幌
 (札幌市中央区北4条西6丁目)
対象
 どなたでもご参加いただけます
参加費
 無料
 ※講演終了後にサイン会を開催いたします。サイン会に参加される方は書籍を会場でご購入ください。
申込 
 オンラインで申し込み
 ※お申込はこちらから(グーグルフォームが開きます)

ライフプラン講座

日 時
9月6日(金)19時~20時30分

<録画配信> 
9月20日(金)1200より1週間の期間限定で配信予定

演 題
\ダンゼン有利な共済制度で/
もしもと老後にムダなく備える!

講 師
 須藤 臣 氏(ファイナンシャルプランナー)

 毎回好評を博しているメディアでもおなじみのファイナンシャルプランナー 須藤 臣さんの講座を今年も開催します。
 お金・保険関係のことを考えるのは面倒だと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?「北海道保険医会」だからこそできる、医師・歯科医師の先生やご家族にマッチしたセミナーとなっておりますので、是非この機会にご参加ください。

開催形式
 Zoomウェビナーによるオンラインセミナー

対 象
 医師・歯科医師と家族
 
※今回は特別に保険医会に入会されていない先生もご参加いただけます!

参加費
 無料

お申込み方法
 こちらからお申込みください。
(※講師へご質問がある場合は8月13日(火までにお申込みと同時にご質問ください!)

 受付完了後、お申込み時のメールアドレスにZoom(no-reply@zoom.us)から確認のご連絡をいたします。 
 リアルタイム視聴・録画配信、どちらをご希望の場合でもZoomのご登録をお願いいたします。
 録画配信は講演終了後、録画配信の準備が出来次第、視聴方法をメール(@h-hokenikai.com)にてご案内いたします。


接遇・電話対応マナー講座

日時
 5月11日(土)15時~18時
場所
 かでる2・7大会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル)
講師
 矢川 美惠子 氏(ANAビジネスソリューションズ株式会社)
対象
 医科・歯科職員(医師・歯科医師も可)
参加費
 一人 1,000円
申込・詳細
 FAXまたはオンラインでお申込み
 オンライン申し込みページはちらから
・FAX用紙はこちらからダウンロードいただけます。
TOPへ戻る