北海道保険医会について
私たち北海道保険医会は、1950年に「道民の健康を守るため保険医療の改善をめざし、あわせて保険医の生活安定を実現すること」を目的として、道内の保険医が集まって作られた約3,400名の医師と歯科医師の団体です。
全道には18の支部があり、各支部では医療の充実を図るため、地域に密着した様々な活動を行っています。また、全都道府県に保険医(協)会があり、全国では10万人以上の保険医が入会しています。
全道には18の支部があり、各支部では医療の充実を図るため、地域に密着した様々な活動を行っています。また、全都道府県に保険医(協)会があり、全国では10万人以上の保険医が入会しています。
北海道保険医会の歴史
1950年 北海道保険医会設立
1951年 会員数30名
1966年 会員数550名
1969年 全国保険医団体連合会参加
会員数695名
1978年 会員数1,400名
1981年 歯科部会発足、会員数1835名
1990年 会員数3,020名
(医科2,455名、歯科575名)
2003年 石狩支部設立
組織図

2019.6現在
役員一覧
名称
| 役職
| 氏名
|
役員
| 会 長
| 加藤 康夫
|
副会長
| 伊藤 寧
| |
副会長
| 立花 啓
| |
副会長
| 野川 哲義
| |
副会長
| 橋本 透(石狩支部長)
| |
理 事
| 芦田 眞治
| |
理 事
| 石塚 祐司
| |
理 事
| 伊藤 正美
| |
理 事
| 今上 岳彦
| |
理 事
| 大友 康資
| |
理 事
| 川西 譲児
| |
理 事
| 菅野 保
| |
理 事
| 小堀 善則
| |
理 事
| 近 祐次郎
| |
理 事
| 佐久間 哲
| |
理 事
| 佐々木 豊
| |
理 事
| 佐藤 明理
| |
理 事
| 清水 学
| |
理 事
| 鈴木 郷
| |
理 事
| 鈴木 正典
| |
理 事
| 高橋 大賀
| |
理 事
| 田辺 隆
| |
理 事
| 堤田 良二
| |
理 事
| 遠山 三四夏
| |
理 事
| 戸倉 聡
| |
理 事
| 永沼 久夫
| |
理 事
| 長野 省五(札幌支部長)
| |
理 事
| 西 貞利
| |
理 事
| 長谷川 誠一
| |
理 事
| 林 明宏
| |
理 事
| 伴 宰子
| |
理 事
| 菱川 法之
| |
理 事
| 古山 士津子
| |
理 事
| 松本 修二
| |
理 事
| 三浦 豊
| |
理 事
| 宮崎 有広
| |
理 事
| 村上 俊也
|
役員
| 監事
| 重枝 朗
|
監事
| 下出 道弘
| |
監事
| 安井 隆弘
| |
代議員会
| 議長
| 笠井 康弘
|
副議長
| 荻野 英二
|